713 3月11日 追悼

更新日:2013/03/11

3月11日 追悼今日3月11日は 東日本大震災から 丸2年です あの日 私は偶然 仏壇の前に なんの気なく 立っていました それから5分も たたないうちに…地震発生!横揺れが30秒くらい続きましたが 揺れている間 停電になり 何だか とんでもない事が 起きている…とにかく食料を確保にいかなきゃと外に出たのですが 当然 信号は止まってます 交差点では 何となく 事故も無く ノロノロ走ってました コンビニはもう 長蛇の列。スーパーに向かい ガスも水道も使えないから お総菜を 買いました あの日も寒かったです 車のラジオで 三陸沖が 津波に飲まれて 町が壊滅状態です とは聞いていました 何が?おきてる?そして 続く余震…。毛布にくるまって 小さな懐中電灯をテーブルに おき 冷たい お総菜を食べてましたが 続く余震の中 不安 恐怖で いっぱいでした…。 次の日の夕方 電気がついて テレビを見たのですが 言葉が出なかったですね そして11日に 荒れ狂った津波が 12日には 静かにいつものような海を見て さらに自然の巨大さに畏怖した記憶が まだまだ鮮明です まだまだ復興は これからです どうか この地震は 後世に教訓として 伝えていかなければ…。また 私事ですが 物資が足りなくなり 特にろうそくが 足りなくなり ホームページに ローソクが 足りないのです どうか 皆様 助けてくださいm(__)mm(__)mと書き込みしました ところ 全国から 皆様も物資が足りない中 懸命に探していただいた 沢山のローソクを 送っていただきました あのときの感動は 一生忘れません(T_T) 人の暖かさ 気持ち 応援 絆 見に染みました また みつからないです と メールも沢山いただきまさたが もう 懸命な 気持ちが 胸に染み渡るのです 暖かい 気持ちに、身体中 包まれた感じでした 送っていただきましたローソクや物資は 大切に大切に ひとつひとつ お名前を 書かせていただき 使わせていただきました この感動は一生忘れないです 皆様 本当に本当に ありがとう ございましたm(__)m 気持ちもしっかり受けとりましたm(__)m本当に嬉しかったです ありがとう ありがとうm(__)m しかし まだ 被災者の皆様は 大変苦渋で不自由な生活されておるのが現実です どうか 忘れないでくださいませm(__)mm(__)m そして震災で 亡くなられた皆様には 心より 哀悼の意を 捧げ 祈り続けますm(__)m 生きている私たちは 亡くなられた方々の為にも 毎日を大事に生きていきましょう それも供養です 2013年3月11日に よせて 沙羅